本誌のネタで描きたくなりました…。
沖→→届かない恋→銀がすき派としては最高でした…。
この嬉しいテンションのまま、話の続きを描いていこうと思います。
BLな話題以外見たくないよ、とおっしゃる方は
出来ましたら下記は、読まない様にして下さいませね。
そして、もしご覧になった方が、私に何かおっしゃりたい事があられても、
この度は、本当に申し訳ありません…。何もお答えできません。
ただのお願い事です。
私は、ほとんど自分の事について、日記上でもお話しした事はありませんでした。
というのも、日常的に書いてる、ありとあらゆる事柄で、
「こんなの読みたく(見たくなかった)」とおっしゃる方が居ると思うからです。
気にし過ぎかな、とは思うのですが、余計な事を言って、
故意じゃなくとも、誰かを傷つける事になってしまったら…と思うと、
自分の意見を、ほとんど書く事は出来ませんでした。
私は、誰かが「これって苦手なんだよね」とおっしゃっているのを
見掛けたら、「なるほど」と思って、その方の前では、
そういった話題を出す事は、絶対にありません。
そして、「これって苦手なんだよね」とあえて口には一切出さない方も
いらっしゃる事も分かります。
ですので、その方が、話題として出されたもの以外の事柄に対して、
お尋ねするような事も、絶対にありません。
でも、だからといって、自分が、周りの方から
配慮してもらおうという考えもありません。
私が周りの方へ配慮するのは、私が誰も傷つけたくないからであって、
あくまでも自分の為です。
周りの方の為を思ってしている訳ではないのです…。
こういった理由から、ほぼ私は黙っています。
自分から、角が立つ可能性のあるご質問をさせて頂く事は、
まずありません。
ですが、私が黙って、一切話題に出さない、秘密にしている事に
ついて、ご質問を受けてしまった場合、
そのご質問への答えが、正直に答えた場合でも、角が立つ可能性のある事で、
かといって、誤魔化して曖昧にしたら、それはそれで、
「何で教えてくれないの?」とご質問下さった方をご不快にさせてしまう
可能性のあるご質問だった場合…、
どうお答えさせて頂いたらいいのか、すごく悩みました…。
そして、私は同じ内容のご質問を複数の方から頂いており、
言っても言わなくても良くない結果になりそうなのなら、
ご質問をして頂けた方からアドバイスを頂けた通り、
ご質問頂けた事柄へ対し、せめて正直に、
ただのいちゃもんだと思われてしまわないよう、
正確にお答えさせて頂いて、
もう2度と、他の方から、同じ内容のご質問を受けない様にしたいな、と
思ってしまいました。
ですが、もう、何もお答えしたくありません。
「なんで教えてくれないの」と思われてしまっても、
言わない方が良かったな、と心から思います。
最初に感じた通りだと思いました。
ですので、言っても言わなくても、角が立つ可能性がある内容の
ご質問には、今後は、最初から最後まで、一切お答えする事はありません。
どうぞお願いです。
今後は私に、角が立つ可能性のある事柄を含んだご質問はされないで下さい…。
私が何が苦手で、何が好きだったとしても、
私が苦手だと思っているものをお好きな方を、それだけの理由で
苦手だと思ったり、嫌いだと思ったりする事はありません。
そういったご配慮は必要ありません…。
もし、そういった理由からのご質問でなく、ただ興味からの
ご質問だったとしても、同じです。
私に、配慮は必要ありません。
ですが、お答えするのに困ってしまうご質問を、
複数の方から頂いてしまった時は、
悪意も何もなく、私に興味を持って下さった上で
聞いて下さっただけなんだ、と
分かっていても、とても悲しかったです…。
どう扱ってもにこにこしてるから、何を聞いても大丈夫なひと。
配慮した答えを返すだろうから、このひとの答えで自分が傷つく恐れはないひと、
と思われている気がしてしまい、悲しかったです。
私は、自分が傷つきたくないので、周りの人を傷つけないようにしています。
なので、大体は、何をされても仕方ないな、と思っています。
それでも、あまりにも、私の事は誰からもご配慮頂けなかったんだな…と
感じると、さみしくて、悲しかったです。
せめて答えは、少しでも角が立たない様に、と思い、
全てを自分に向けて、誰の事についても書いていない内容の
文章にしてお答えしたつもりだったのですが、
やはり角が立ってしまい、誤解をさせてしまった事も辛かったです。
なので、どうかお願いします…。
私に、角が立つ可能性のある事柄を含んだご質問はされないで下さい…。
今後は、お答えする事が出来ません。
私が周りの方のお気持ちを、慮って、
傷つけたりしないように、と気を使っているのは、本当に自分の為です。
自分勝手にそう思って、そうしているだけの事です。
なので、「あれ?この方のおっしゃっている事って、私にも
該当してしまっているよな…、ああ、そんな風に思われてたのかあ…」と
感じてしまう事があっても、今後も言いません。
そう感じてしまったのは私の中だけの問題ですし、
その方は、ただ、ご自分の意見を言われているだけだと思うからです。
私と他の方の意見は違って当然です。
「なるほど。そういう風にも思えますよね」と、それ以上は思いません。
ご本人は、ただご自分の意見をお話しされているだけで、
こちらを傷つける意図なんてない、と思うようにしているからです。
今後も私は誰に対しても何の批判も言いません。
私がするのは、それ以外の自分の話、自分の考えだけです。
ただ…、私が何か、自分だけの話をした時に、それに対して、
私が思ってもいなかったように解釈されてしまわれた際には、
今後も「それは違うのです。でも、そう思わせてしまって、
申し訳ありません」とだけは、釈明させて頂きたいな、と思います。
私は、悩んでいても、周りの方にほとんど、ご相談出来ませんでした。
するとしても、絶対に個人が特定できるようなご相談の仕方は、出来ませんでした。
私が周りの方に「こういう事で困ってるんだ…」とご相談する事で、
私がご相談させて頂いた方が、お相手の方を、少しでも
色眼鏡で見てしまわれる可能性がある事が、嫌だったからです。
誰かを傷つけるのはとにかく嫌でした。
私がひとりで傷ついても、です。誰に何と思われても、です。
ですが、私の事は、全くそういう風に思って頂けなかったんだなあ…、
気遣って、傷つかれないように、傷つかないように…、と
誰にも何も言えなかった事も、
誰に対しても、一切責める様な事は何も言わないようにしよう、と
思っていた事も、無意味だったんだな…、と思いました。
本当に、何の配慮もなく、私の気持ちや、考えも確かめる前に、
「この人って、こういう事言うような人なんだ」と
言われてしまった時に、気づきました。
私が周りの方を大切にしたい、傷つけたくない、と思っていた事は
意味がなくて、私だけが一方的に大切にしたい、と思っていただけの
事だったんだな、とよく分かりました。
私が誰かを大切に思うほど、私は大切に思っていて頂けなかったと
分かりました。
こういう、独りよがりだった自分に気づけて、良かった、と思えました。
今後はもっと、自分の事も考えながら、周りの方との
距離についても、よく考えようと思います。
この嬉しいテンションのまま、話の続きを描いていこうと思います。
BLな話題以外見たくないよ、とおっしゃる方は
出来ましたら下記は、読まない様にして下さいませね。
そして、もしご覧になった方が、私に何かおっしゃりたい事があられても、
この度は、本当に申し訳ありません…。何もお答えできません。
ただのお願い事です。
私は、ほとんど自分の事について、日記上でもお話しした事はありませんでした。
というのも、日常的に書いてる、ありとあらゆる事柄で、
「こんなの読みたく(見たくなかった)」とおっしゃる方が居ると思うからです。
気にし過ぎかな、とは思うのですが、余計な事を言って、
故意じゃなくとも、誰かを傷つける事になってしまったら…と思うと、
自分の意見を、ほとんど書く事は出来ませんでした。
私は、誰かが「これって苦手なんだよね」とおっしゃっているのを
見掛けたら、「なるほど」と思って、その方の前では、
そういった話題を出す事は、絶対にありません。
そして、「これって苦手なんだよね」とあえて口には一切出さない方も
いらっしゃる事も分かります。
ですので、その方が、話題として出されたもの以外の事柄に対して、
お尋ねするような事も、絶対にありません。
でも、だからといって、自分が、周りの方から
配慮してもらおうという考えもありません。
私が周りの方へ配慮するのは、私が誰も傷つけたくないからであって、
あくまでも自分の為です。
周りの方の為を思ってしている訳ではないのです…。
こういった理由から、ほぼ私は黙っています。
自分から、角が立つ可能性のあるご質問をさせて頂く事は、
まずありません。
ですが、私が黙って、一切話題に出さない、秘密にしている事に
ついて、ご質問を受けてしまった場合、
そのご質問への答えが、正直に答えた場合でも、角が立つ可能性のある事で、
かといって、誤魔化して曖昧にしたら、それはそれで、
「何で教えてくれないの?」とご質問下さった方をご不快にさせてしまう
可能性のあるご質問だった場合…、
どうお答えさせて頂いたらいいのか、すごく悩みました…。
そして、私は同じ内容のご質問を複数の方から頂いており、
言っても言わなくても良くない結果になりそうなのなら、
ご質問をして頂けた方からアドバイスを頂けた通り、
ご質問頂けた事柄へ対し、せめて正直に、
ただのいちゃもんだと思われてしまわないよう、
正確にお答えさせて頂いて、
もう2度と、他の方から、同じ内容のご質問を受けない様にしたいな、と
思ってしまいました。
ですが、もう、何もお答えしたくありません。
「なんで教えてくれないの」と思われてしまっても、
言わない方が良かったな、と心から思います。
最初に感じた通りだと思いました。
ですので、言っても言わなくても、角が立つ可能性がある内容の
ご質問には、今後は、最初から最後まで、一切お答えする事はありません。
どうぞお願いです。
今後は私に、角が立つ可能性のある事柄を含んだご質問はされないで下さい…。
私が何が苦手で、何が好きだったとしても、
私が苦手だと思っているものをお好きな方を、それだけの理由で
苦手だと思ったり、嫌いだと思ったりする事はありません。
そういったご配慮は必要ありません…。
もし、そういった理由からのご質問でなく、ただ興味からの
ご質問だったとしても、同じです。
私に、配慮は必要ありません。
ですが、お答えするのに困ってしまうご質問を、
複数の方から頂いてしまった時は、
悪意も何もなく、私に興味を持って下さった上で
聞いて下さっただけなんだ、と
分かっていても、とても悲しかったです…。
どう扱ってもにこにこしてるから、何を聞いても大丈夫なひと。
配慮した答えを返すだろうから、このひとの答えで自分が傷つく恐れはないひと、
と思われている気がしてしまい、悲しかったです。
私は、自分が傷つきたくないので、周りの人を傷つけないようにしています。
なので、大体は、何をされても仕方ないな、と思っています。
それでも、あまりにも、私の事は誰からもご配慮頂けなかったんだな…と
感じると、さみしくて、悲しかったです。
せめて答えは、少しでも角が立たない様に、と思い、
全てを自分に向けて、誰の事についても書いていない内容の
文章にしてお答えしたつもりだったのですが、
やはり角が立ってしまい、誤解をさせてしまった事も辛かったです。
なので、どうかお願いします…。
私に、角が立つ可能性のある事柄を含んだご質問はされないで下さい…。
今後は、お答えする事が出来ません。
私が周りの方のお気持ちを、慮って、
傷つけたりしないように、と気を使っているのは、本当に自分の為です。
自分勝手にそう思って、そうしているだけの事です。
なので、「あれ?この方のおっしゃっている事って、私にも
該当してしまっているよな…、ああ、そんな風に思われてたのかあ…」と
感じてしまう事があっても、今後も言いません。
そう感じてしまったのは私の中だけの問題ですし、
その方は、ただ、ご自分の意見を言われているだけだと思うからです。
私と他の方の意見は違って当然です。
「なるほど。そういう風にも思えますよね」と、それ以上は思いません。
ご本人は、ただご自分の意見をお話しされているだけで、
こちらを傷つける意図なんてない、と思うようにしているからです。
今後も私は誰に対しても何の批判も言いません。
私がするのは、それ以外の自分の話、自分の考えだけです。
ただ…、私が何か、自分だけの話をした時に、それに対して、
私が思ってもいなかったように解釈されてしまわれた際には、
今後も「それは違うのです。でも、そう思わせてしまって、
申し訳ありません」とだけは、釈明させて頂きたいな、と思います。
私は、悩んでいても、周りの方にほとんど、ご相談出来ませんでした。
するとしても、絶対に個人が特定できるようなご相談の仕方は、出来ませんでした。
私が周りの方に「こういう事で困ってるんだ…」とご相談する事で、
私がご相談させて頂いた方が、お相手の方を、少しでも
色眼鏡で見てしまわれる可能性がある事が、嫌だったからです。
誰かを傷つけるのはとにかく嫌でした。
私がひとりで傷ついても、です。誰に何と思われても、です。
ですが、私の事は、全くそういう風に思って頂けなかったんだなあ…、
気遣って、傷つかれないように、傷つかないように…、と
誰にも何も言えなかった事も、
誰に対しても、一切責める様な事は何も言わないようにしよう、と
思っていた事も、無意味だったんだな…、と思いました。
本当に、何の配慮もなく、私の気持ちや、考えも確かめる前に、
「この人って、こういう事言うような人なんだ」と
言われてしまった時に、気づきました。
私が周りの方を大切にしたい、傷つけたくない、と思っていた事は
意味がなくて、私だけが一方的に大切にしたい、と思っていただけの
事だったんだな、とよく分かりました。
私が誰かを大切に思うほど、私は大切に思っていて頂けなかったと
分かりました。
こういう、独りよがりだった自分に気づけて、良かった、と思えました。
今後はもっと、自分の事も考えながら、周りの方との
距離についても、よく考えようと思います。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
カテゴリー
最新記事
(10/13)
(10/13)
(08/27)
(08/07)
(06/03)
最新コメント
[03/07 こま]
[02/27 さいは]
[02/27 さいは]
[02/27 こま]
[02/27 くるみパン]
プロフィール
HN:
あかこまどり
性別:
女性
自己紹介:
1827とジュリジャンとカヲシンと沖銀土銀が特に好きです。
ごくまれに同人活動をしている場合もあります。
ごくまれに同人活動をしている場合もあります。
ブログ内検索
P R
※※※
むくろちゃん。
この髪型のテンプレを見た瞬間、たまらずに作ってしまいました・・・!(^//^;)