昨日書かせて頂いたお話の事につきまして。
昨日書かせて頂きました、
苦手なものについて、の事についてなのですが、
あくまでも全て、自分の事についてのお話でした。
話の対象が、全て私に向いている、
完全に内向きな内容の事であって、
私以外の誰かに向かっての考えではありません。
ただ、以前から私はこんな風に考えていました、というだけの
内容の事でした。
考えてる事は、人それぞれで、自由で、違うのは当然で、
そこに良し悪しはないと思っています。
自分以外の方に、自分の考えを押し付けたりするのは
自分でも許せない事です。
「実は○○が苦手だったんです」というお話は、楽しい話題ではありませんし、
誰かを傷つけてしまう恐れのある話題だと思っています。
ですが、私に関心を持って下さり、この話題について尋ねて下さった方々へ対し、
私は今まで、(非常におこがましい考えなのですが、)
万が一でもお相手の方が、私の考えてる事なんかを気にされてしまい、
ご自分のやりたい事やお好きなものを自由に表現出来なくなってしまう
ような事になってしまったら、どうしよう…、と思ってしまい、
自分の事をほとんど話さず、好きなものや苦手な物に関しても、
ほぼ、何も言わずにはぐらかす様な事をしてきてしまいました。
人の話はお聞きしたいくせに、自分ではこういった態度を
取ってきてしまっていました。
ですが、私の好きな方が、私について関心を持って下さったのに、
そんな態度で、すっと流して誤魔化すか、さもなくば、
「苦手です」とだけ言って、どうしてそう考えるようになったのか、その理由さえ
お話もせずにいたら、それはただの、いちゃもんみたいだな、
どうなんだろう…、と疑問に感じてしまっていました。
私が、その疑問について、最終的に考えた事は、
誤魔化したりなどは、その時はいいかもしれないけれど、
間違いなく、失礼な態度だった、
苦手なら苦手になってしまった理由についても、正直に書かせて頂く、という事でした。
やはり一度、きちんと正直に、嘘や誤魔化しを一切せず、
あくまでも、自分個人の事であり、誰へ向けた言葉ではないけれど、
「こういう風に考えておりました」と、自分の
本当の事をお話しさせて頂く事が礼儀で、誠意かな、と思いました。
自分の事だけを考えている行動です。
本当に自己満足だったと思います…。
あと…私は、自分の苦手なものに対し、食べ物の好き嫌いと同じように考えて
しまっています。(変な例えで申し訳ありません。)
自分が○○が苦手だからといって、それがお好きな方を、
批判したり、決めつけ、批評したりする気持ちは一切持っていません。
なので、私が苦手です、と告白させて頂いた事へも、
そういった気持ちは持っていませんでした。
ですが、私だけの個人的な考え、とはいえ、
それについてお読みくださった方が、
少しでも気にされて、傷ついてしまうような事があれば、
それはもう、完全に間違っているな、と思いました。
あらゆる事で無理な事とは分かっているのですが、
誰かに。特に、だいすきな方たちに、
少しでもお辛い思いをさせてしまう事が、
一番、申し訳なくて、悲しい事だからと思ったからです。
なので、昨日書かせて頂いた文章は、
今をもって消させて頂こうと思います。
気にしてくださった方、本当にありがとうございます。
そして、配慮の足りない事を書いてしまい、
本当に申し訳ありませんでした。
苦手なものについて、の事についてなのですが、
あくまでも全て、自分の事についてのお話でした。
話の対象が、全て私に向いている、
完全に内向きな内容の事であって、
私以外の誰かに向かっての考えではありません。
ただ、以前から私はこんな風に考えていました、というだけの
内容の事でした。
考えてる事は、人それぞれで、自由で、違うのは当然で、
そこに良し悪しはないと思っています。
自分以外の方に、自分の考えを押し付けたりするのは
自分でも許せない事です。
「実は○○が苦手だったんです」というお話は、楽しい話題ではありませんし、
誰かを傷つけてしまう恐れのある話題だと思っています。
ですが、私に関心を持って下さり、この話題について尋ねて下さった方々へ対し、
私は今まで、(非常におこがましい考えなのですが、)
万が一でもお相手の方が、私の考えてる事なんかを気にされてしまい、
ご自分のやりたい事やお好きなものを自由に表現出来なくなってしまう
ような事になってしまったら、どうしよう…、と思ってしまい、
自分の事をほとんど話さず、好きなものや苦手な物に関しても、
ほぼ、何も言わずにはぐらかす様な事をしてきてしまいました。
人の話はお聞きしたいくせに、自分ではこういった態度を
取ってきてしまっていました。
ですが、私の好きな方が、私について関心を持って下さったのに、
そんな態度で、すっと流して誤魔化すか、さもなくば、
「苦手です」とだけ言って、どうしてそう考えるようになったのか、その理由さえ
お話もせずにいたら、それはただの、いちゃもんみたいだな、
どうなんだろう…、と疑問に感じてしまっていました。
私が、その疑問について、最終的に考えた事は、
誤魔化したりなどは、その時はいいかもしれないけれど、
間違いなく、失礼な態度だった、
苦手なら苦手になってしまった理由についても、正直に書かせて頂く、という事でした。
やはり一度、きちんと正直に、嘘や誤魔化しを一切せず、
あくまでも、自分個人の事であり、誰へ向けた言葉ではないけれど、
「こういう風に考えておりました」と、自分の
本当の事をお話しさせて頂く事が礼儀で、誠意かな、と思いました。
自分の事だけを考えている行動です。
本当に自己満足だったと思います…。
あと…私は、自分の苦手なものに対し、食べ物の好き嫌いと同じように考えて
しまっています。(変な例えで申し訳ありません。)
自分が○○が苦手だからといって、それがお好きな方を、
批判したり、決めつけ、批評したりする気持ちは一切持っていません。
なので、私が苦手です、と告白させて頂いた事へも、
そういった気持ちは持っていませんでした。
ですが、私だけの個人的な考え、とはいえ、
それについてお読みくださった方が、
少しでも気にされて、傷ついてしまうような事があれば、
それはもう、完全に間違っているな、と思いました。
あらゆる事で無理な事とは分かっているのですが、
誰かに。特に、だいすきな方たちに、
少しでもお辛い思いをさせてしまう事が、
一番、申し訳なくて、悲しい事だからと思ったからです。
なので、昨日書かせて頂いた文章は、
今をもって消させて頂こうと思います。
気にしてくださった方、本当にありがとうございます。
そして、配慮の足りない事を書いてしまい、
本当に申し訳ありませんでした。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
カテゴリー
最新記事
(10/13)
(10/13)
(08/27)
(08/07)
(06/03)
最新コメント
[03/07 こま]
[02/27 さいは]
[02/27 さいは]
[02/27 こま]
[02/27 くるみパン]
プロフィール
HN:
あかこまどり
性別:
女性
自己紹介:
1827とジュリジャンとカヲシンと沖銀土銀が特に好きです。
ごくまれに同人活動をしている場合もあります。
ごくまれに同人活動をしている場合もあります。
ブログ内検索
P R
※※※
むくろちゃん。
この髪型のテンプレを見た瞬間、たまらずに作ってしまいました・・・!(^//^;)